Top
Team
Vision
Products
Company
Contact
Topics
三菱UFJフィナンシャル・グループ”MUFGデジタルアクセラレータ”に186社の中から選出(2021/1)
日経×金融庁サミットにてファイナリストに選出(2021/3/5)
Forbes JAPANにて弊社の分析データを用いた特集が掲載
(2020/12/25)
京都府主催"再エネコンシェルジュ"にて講演(2021/2/24)
日本経済新聞に記事掲載
(2021/3/5)
ELLE JAPON4月号に記事掲載
(2021/2/28)
日刊工業新聞に記事掲載
(2021/1/19)
朝日新聞「いま聞く」に記事掲載
(2021/1/9)
日経グローカル”地域論壇”にて4Pの記事掲載
(2021/3/15)
分離技術会にて"SDGsの見える化"で講演
(2021/3/15)
日経×金融庁サミットにてファイナリストに選出(2021/3/5)
J-WAVE「CHEER UP」に出演
(2020/12)
環境省グッドライフアワード"環境地域ブランディング賞"を受賞
(2020/12/5)
環境省グッドライフアワード"環境地域ブランディング賞"を受賞
(2020/12/5)
日本経済新聞(電子版)に記事掲載
(2020/12/11)
Forbes JAPAN(フォーブスジャパン)に記事掲載
(2020/12/2)
東京金融賞(東京都主催)の支援対象企業に選出
(2020/10/29)
ランドスケイプ主催の金融機関向けSDGsセミナーに代表・平瀬が登壇
(2020/9/24)
経済誌「財界」9月号に記事掲載
(2020/9/9)
九州大学シンポジウムにて代表・平瀬が登壇
(2020/9/3)
東京都港区立エコプラザ主催講座にて代表・平瀬が登壇
(2020/8/9)
第三者割当増資及び取締役新規就任を実施
(2020/7/30)
関東経済産業局より事業継続力強化計画の認定
(2020/6/10)
TV番組「耳より!Bizトレンド」に出演
(2020/6/5)
「月刊総務」6月号に記事掲載
(2020/6/8)
TABI LABOに記事掲載
(2020/4/10)
環境省事業の報告ページに掲載
(2020/3/27)
TV番組「知りたい!SDGs」に出演
(2020/3/5)
オルタナ別冊「わがパーパス」に記事掲載
(2020/2/28)
「IDEAS FOR GOOD」に記事掲載
(2020/2/12)
「西日本新聞」に記事掲載
(2020/2/9)
「環境ビジネス」に記事掲載
(2019/12/27)
環境省TJラボにて代表・平瀬が推薦者として登壇
(2019/12/6)
再エネメディア「EnergyShift」に記事掲載
(2019/12/6)
京都大学ESG研究会講師に代表・平瀬が内定
(2019/11/24)
第三者割当増資を実施
(2019/10/10)
ERM学会にて代表・平瀬が研究発表
(2019/9/6)
環境省「グリーンファイナンス・スキーム構築事業」に採択
(2019/8/6)
「新エネルギー新報」に記事掲載
(2019/6/24)
野村證券・渋谷支店"Venture Pitch"にて代表・平瀬が登壇
(2019/5/9)
Forbes JAPAN(フォーブスジャパン)に記事掲載
(2020/12/2)
Team
大阪大学理学部卒業。在学中から環境、農業、福祉などサステナビリティ領域のベンチャービジネスに環境エンジニアとして携わる。これら領域において2社のバイアウト(事業売却)を経験。京都大学ESG研究会講師。非財務ビッグデータに関する執筆・講演多数。
平瀬 錬司 Renji Hirase
代表取締役 CEO
京都大学客員教授、首都大学東京特任教授。専門は投資理論、金融工学。野村證券金融工学研究センター長、執行役を経て、京都大学大学院教授。他に、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の経営委員、お金のデザイン研究所所長などを務める。
加藤 康之 Yasuyuki Kato
取締役(非常勤)
野村證券を経て、IT特化のCVCの代表取締役、東証一部上場の繊維商社の執行役員などを歴任。(株)Psychic VR Labの設立から取締役を務め、主にスタートアップ企業の財務支援や営業支援に携わる。JAZZが大好き。
中村 匡 Tadasu Nakamura
取締役(非常勤)応援団長
みずほ証券にて債券引受等のファイナンス関連業務や本社企画部門での対外広報業務に従事。その後、(株)環境エネルギー投資にてエネルギー分野等への投資業務、ファンド組成業務、経営企画業務を統括。東京大学大学院では環境学を専攻。
宇田 直樹 Naoki Uda
取締役(非常勤)
日本経済新聞社・ロサンゼルス支局長を経て、(株)オルタナ設立。環境とCSRにフォーカスした日本唯一のビジネスメディア「オルタナ」創刊者及び編集長。企業活動と環境・社会との関係構築について日本有数の知見、実績を持つ。
森 摂 Setsu Mori
環境CSR評価顧問
SIer、金融パッケージベンダー、フィンテック企業等にて、エンジニア、データサイエンティストとしてリスク管理システム開発、格付モデル構築等に従事。特に信用リスク領域のデータ設計、AIモデル構築に幅広い知見、実績を持つ。データ分析を担当。
岩渕 崇 Takashi Iwabuchi
データサイエンティスト
英ヨーク大学大学院、英マンチェスター大学大学院にて環境経済学修士を取得。その後レディング大学大学院の経済学博士課程で学び、英国の研究機関Green Economics Instituteにてサステナビリティ研究に従事。データ分析を担当。
鈴木 紅良 Koryo Suzuki
データサイエンティスト
東京工業大学大学院修了後、東南アジアにてODA(政府開発援助)関連活動に従事。
帰国後、外務省での勤務を経てJICA(国際協力機構)へ。主に経営企画を担当。
芝 玲美 Remi Shiba
経営企画
英ブリストル大学にて修士号を取得後、ロンドンでCSR/環境コンサルタントを経験。北京ではファンドマネージャーとして企業の財務/非財務分析に従事。その後、東京大学にて博士号(サステナビリティ学)取得。データリサーチや分析を担当。
洪 鴻儒 Hongru Hong
データサイエンティスト兼ESGアナリスト
アイルランド国立大学にて修士号(気候変動・農業・食の安全)を取得。オーストラリアの国際環境NGO、日本の大手化学メーカー、国際農林水産業研究センターの研究員を歴任。データリサーチや分析を担当。
ダニエル バーク Daniel Burke
SDGs/ESGアナリスト
国連経済社会局(UNDESA)でインターンシップ経験後、東京大学にて博士号(サステナビリティ学)取得。高知大学学生表彰経験も。データリサーチや分析を担当。
楊 嘉其 Jiaqi Yang
データサイエンティスト兼ESGアナリスト
政府系金融機関を経て、大手コンサルティングファームにて国内外の環境・サステナビリティ関連業務に従事し、当社に参画。データリサーチや分析の他、事業開発も担当。理学修士。
潮汐 久美 Kumi Ushio
ESGアナリスト兼Biz Dev
中国の国立大学を卒業後、日系グローバル企業にて新興国市場開拓や商品企画等を経験。その後、グローバル大手外資IT企業にてコンサルティング業務に従事し、当社に参画。Biz Devを担当。
劉 ジェシカ Jessica Liu
Biz Dev(事業開発)
芝浦工業大学卒業後、大手B2B企業にて企画営業として大手企業プロジェクトに参画。データリサーチや顧客支援を担当。カメラが趣味。
田代 真之 Masayuki Tashiro
ステークホルダー支援
大阪府立大学卒業後、日本生命保険相互会社にて法人営業を10年間経験。M&A業界でのコンサルタントなどを経て現職。渉外に加えてバックオフィス全般を担当。
木谷 有希 Yuki Kitani
ステークホルダー支援
早稲田大学在学時に就活支援イベントや学生起業を経験。卒業後、大手自動車関連企業へ。幼少期には南アフリカ在住。広報などを担当。
今井 武 Takeru Imai
SDGs エバンジェリスト
京都大学客員教授、首都大学東京特任教授。専門は投資理論、金融工学。野村證券金融工学研究センター長、執行役を経て、京都大学大学院教授。他に、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の経営委員、お金のデザイン研究所所長などを務める。
加藤 康之 Yasuyuki Kato
取締役(非常勤)
TOPに戻る